2009年09月09日
油穴付き新汎用超硬ソリッドドリル「スーパーマルチドリルHGS型」を開発・発売
2009年09月09日
油穴付き新汎用超硬ソリッドドリル「スーパーマルチドリルHGS型」を開発・発売

住友電工ハードメタル株式会社(社長:湊 嘉洋 本社:兵庫県伊丹市昆陽北1-1-1)は、油穴付きの新汎用超硬ソリッドドリル「スーパーマルチドリルHGS型」の販売を開始しました。
金属部品の穴あけ加工においては、加工コスト低減、CO2排出量削減、さらに省スペースを目的とした加工機の小型化や、加工時間短縮と加工機台数節減のための高能率加工が求められており、小型機械でもブレずに、且つ高能率加工と長寿命を両立する工具への需要が高まっています。
こうしたニーズに対応し、当社は昨年10月に独自の新刃型と新コーティング膜を採用した外部給油式の汎用超硬ドリル「スーパーマルチドリルGS型」を開発しましたが、このたび、油穴が付いて内部給油およびMQL(※1)に対応し、穴深さ3xD(D:ドリル径)、5xD、8xDの高精度・高能率穴開けを実現する「スーパーマルチドリルHGS型」を開発しました。
本製品の特長は以下の通りです。
(1) 切りくず処理、排出性を大幅に向上 独自のJ字形の断面形状を持ち、広い切りくずポケットを備えた「J flute (Jフルート)設計」の 採用に より、切りくずが細かく分断され、切りくずの排出性が大幅に向上。 高能率加工時に発生しやすい切りくずの詰まりによる折損や、巻きつきによる停止の 心配がなく、 安心して使用することができます。 (2) ダブルマージン(※2)を採用 ドリル外周に合計4ヶ所のマージン部を持つ「ダブルマージン」設計を採用。 深穴加工時でもドリルの直進性が高く、より真円に近い高精度の穴あけ加工が可能です。 (Φ2.0~Φ2.4mmサイズは「シングルマージン」仕様。) (3) 長寿命を可能にする、ドリル専用コーティング「DEXコート」を採用 GS型と同様、当社独自のナノコーティング技術を駆使した複合超多層コーティング 「DEXコート」を採用。 複合超多層構造により、刃先の耐チッピング性が飛躍的に向上しています。 また、コーティング膜にシリコンとクロムを添加することで、耐摩耗性、耐熱性、耐溶着性も 大幅に アップ。 従来コーティング比2倍の長寿命を実現します。 (※1) MQL:Minimal Quantity Lubrication(最少量潤滑)。加工可能な最低限の切削油量で加工する方法。 (※2)マージン:ドリルねじれ溝の側面で、ドリル外周部にある部分。 切れ刃のように見えるが、 実際にはドリルの回転と進行をガイドする役目を持っている。 |
【ラインアップ】 | ||
工具径:Φ2.0mm~12.0mmまで0.1mm飛び。 Φ12.1mm~16.0mmまで0.5mm飛び。 | ||
適用加工深さ:3×D (D:ドリル径)、5×D、8×D | ||
ラインナップ数:3×D (109アイテム)、5×D(109アイテム)、8×D(31アイテム) 計249アイテム | ||
【販売計画】 | ||
初年度:15億円 | ||
3年後:30億円 | ||
【標準価格】 | ||
標準品一例 :MDW0800HGS3・・・14,600円(税込15,330円) | ||
MDW0800HGS8・・・20,200円(税込21,210円) |
※「スーパーマルチドリル」、「DEXコート」は住友電気工業(株)の商標または登録商標です。
※「J flute」は住友電工ハードメタル(株)の登録商標です。
関連情報
本ページに記載されている内容は、発表日現在の情報です。ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。