外はカリッ、中はモチモチのパンが焼けると、異例の大ヒットとなっているアラジン グラファイト グリル&トースター。おいしさの秘密は独自技術「遠赤グラファイト」です。製造元の株式会社 千石に取材させていただきました。

デザインと機能の両立

2015年の発売から7年で累計200万台を突破した、アラジン グラファイトグリル&トースター。0.2秒で発熱し、最大330℃の高温で一気に焼き上げるおいしさが人気です。 開発・製造を担う千石でもこの売れ行きは想定外だったそうです。商品の生みの親である企画本部の高橋 弘真さんは「売れている理由」をこう分析します。

「早く焼くとおいしいパンができる、という分かりやすさがお客様に伝わったことと、デザインだと思います。 レトロなフォルムのなかに“最先端のデバイス”が入っているデザイン性と機能性の両立を評価いただいているのではないでしょうか」。

その“最先端のデバイス”は、熱源の「遠赤グラファイト」です。人工衛星の外装にも使われる超耐熱性のポリイミドシートをグラファイト結晶化した素材で、熱伝導率は鉄の約10倍を誇ります。 この素材にプレス加工で切れ目を入れることで高温を発するフィラメントになります。千石の特許技術であり、ブレークスルーを生んだ魔法のような技術です。

暖房器から調理器への挑戦

1953年創業の千石は、大手家電メーカーの2次下請工場として部品のプレス加工からスタートし、やがてOEM製造にも着手。 2005年には国内販売会社から「100年ブランドを守ってほしい」と依頼を受け、イギリスの「アラジン」ブランドを取得し、石油ストーブ・石油ファンヒーターの製造販売を開始しました。 これが1つ目のエポックです。2つ目のエポックは、2012年にOEM先から遠赤グラファイトを熱源として使う権利を取得。0.2秒で発熱するグラファイトヒーターを電気暖房器に搭載し、販売を開始しました。 取引先から絶大な信頼を得ている同社の企業力、ものづくり力の高さがわかります。

やがてグラファイトヒーターを調理器に搭載しようという新プロジェクトが立ち上がりました。 主力製品の石油暖房器の売上が減少するなか、季節商品ではない1年を通じて工場稼働ができる新製品を開発する、という経営判断が下されたのです。

調理器のなかでもなぜトースターだったのか。高橋さんは言います。「鉄の塊であるオーブントースターは私たちの得意分野でOEM製造の経験があったことと、炊飯器に比べて革新的な製品がなかった点に着目しました。 人を温める特許技術を調理器に採用し、おいしさへの需要に応えようと考えました」。

じゃじゃ馬のヒーター

開発チームのなかでも「きれいに早くパンを4枚焼く」というチューニング担当の高橋さんは苦戦を強いられました。 「パワーが強すぎる、じゃじゃ馬のようなヒーターですから、熱のコントロールが難しく、一部をレーザービームのように照射してしまう傾向があります。ムラなくパンを焼くために、オーブントースターの天面にあたる反射板の形状を出すところに最も苦労しました」。

庫内を見ると、確かに形状は複雑で天面は微妙なカーブを描いています。「平板を麺棒で少しずつ延ばしてRをつけ、試作のたびに試し焼きをしました。 パンから水蒸気が出るため理論だけではチューニングができず、上司の指示を無視してひたすらパンを焼き、1年近く調整を重ねました」。1日10斤のパンを焼き続けたそうです。

ようやく試作品で性能が出たものの、量産に向けた金型品では性能が出ず再度チューニング。この後は企画・開発から製造までの一貫体制を持つ同社の強みを発揮し、スピーディーに量産化にこぎ着けました。 グラファイトヒーターの製造は日本の本社工場で、製品製造は中国の自社工場で行っており、旺盛な需要に応えるため増産体制も構築しました。さらにコールセンターとECサイトの自社運営により、ユーザーの声をスムーズに開発に反映する体制も完備しています。

高橋さんは言います。「遠赤グラファイトの良さはまだ50%ぐらいしか使えていません。フィラメント自体がフレキシブルなので新たな可能性があり、技術の進化で商品群の進化につなげられると考えています」。次はどんな商品が生まれるのか、グローバル市場でどれだけ伸びていくのか期待が高まります。

株式会社 千石

藤田金属 株式会社
【事業内容】
自社ブランド製品の開発・製造、OEM製品の製造、部品事業
【本社】
兵庫県加西市別所町395
【創業】
1953年
TEL. 0790-44-1021
【千石HP】https://www.sengokujp.co.jp/
【アラジンHP】https://aladdin-aic.com/
【アラジンダイレクトショップ】https://aladdin-direct.com/

※ こちらの記事は2022年に公開されたものです。

ページ先頭へ戻る