体感型セミナー
SumiAcademy Advanced

ツールエンジニアリングセンターでは、
多彩なセミナープログラムを
用意しています。
SumiAcademy Advanced では、基礎コースから応用コースまで、多彩なセミナープログラムを用意しています。工作機械を使った体感型のセミナーを行っています。
各地区のスケジュールはこちらコース紹介
セミナーの目的や対象者に応じて、次の8つのコースをご用意しています。
横にスクロールできます
コース名 | 内容 | 難易度 (対象レベル) |
対象者 | 所有 日数 |
|
---|---|---|---|---|---|
お客様 | 販売店 | ||||
加工入門 コース |
9:30~17:00 切削工具がどのような加工に使用されるか、工具の種類、ISO型番について解説します。 |
新入社員 又は営業事務の方 |
ー | ○ | 1日 |
加工基礎 ターニング コース |
9:30~17:00 切削加工の基礎と旋削加工について、幅広い基礎知識を分かりやすく解説していきます。実際の工具を使った組み立て体験や、実機を使用した加工をご覧いただけます。 |
切削基礎全般を学びたい方 |
○ | ○ | 1日 |
加工基礎 ミリング コース |
9:30~17:00 切削加工の基礎と転削加工(フライス、エンドミル、ドリル)について、幅広い基礎知識を分かりやすく解説していきます。実際の工具を使った組み立て体験や、実機を使用した加工をご覧いただけます。 |
切削基礎全般を学びたい方 |
○ | ○ | 1日 |
ターニング コース |
9:30~17:00 ターニング(旋削)について、工具の種類、切削条件、トラブルシューティングなどを解説します。 |
旋削加工を詳しく学びたい方 |
○ | ○ | 1日 |
ミリング コース |
9:30~17:00 ミリング(転削)について、工具の種類、切削条件、トラブルシューティングなどを解説します。 |
転削加工を詳しく学びたい方 |
○ | ○ | 1日 |
加工改善 (ターニング) コース |
9:30~17:00 不具合の発生している旋削加工ラインを想定し、決められた規格内でより早く、より安く加工するための方法をチーム間で競い合うゲーム感覚型の体験コースです。 |
旋削加工を詳しく学びたい方 |
○ | ○ | 1日 |
加工改善 (ミリング/ドリル) コース |
9:30~17:00 不具合の発生しているドリル・フライスの転削加工ラインを想定し、決められた規格内でより早く、より安く加工するための方法をチーム間で競い合うゲーム感覚型の体験コースです。 |
転削加工を詳しく学びたい方 |
○ | ○ | 1日 |
CBN コース |
9:30~17:00 CBNの基礎からトラブルシュートまで幅広い知識を分かりやすく解説していきます。実際の加工実演をご覧いただき、CBNの工具選定方法を学べるコースです。 |
CBN加工を詳しく学びたい方 |
○ | ○ | 1日 |
ドリル コース |
9:30~17:00 穴あけ加工について、工具の種類、切削条件、トラブルシューティングなどを解説します。 |
穴あけ加工を詳しく学びたい方 |
○ | ○ | 1日 |
アルミ加工 コース |
9:30~17:00 アルミニウム合金加工についての幅広い知識を分かりやすく解説します。PCD工具をはじめとするアルミニウム合金加工用工具の特⾧からトラブルシュートまで学べるコースです。 |
アルミ加工を詳しく学びたい方 |
○ | ○ | 1日 |
- ※お申込方法、日々研鑽詳しいセミナーカリキュラムにつきましては、お近くの営業所にお問い合わせ下さい。
- ※セミナーの時間は目安です。変更となる場合がございます。予めご了承ください。
セミナー風景
-
実機
工作機械を使った切削実演を中心にセミナーを進めています。
-
現物
加工したワークの加工面、切りくず、使用した工具などをお客様の目の前で実際にご覧いただきながら解説します。
-
測定
工具摩耗、加工面粗さ、加工振動、切削抵抗などを測定し、データに基づき解説します。
-
集中
集中できる環境でわかりやすいセミナーを行います。
ツールエンジニアリングセンター TOP